GSC御殿山データセンター
業界最高水準のデータセンター
GDC御殿山データセンターは、山手線内(品川区、御殿山)に立地する、延べ床面積20,000㎡(地上6階)の次世代型データセンターです。
管理・運営会社は35年の実績を有し、全国10ヶ所に及ぶ国内最大規模のデータセンター管理ノウハウを生かして、幅広い業種の基幹システム運用からBPOに至る運用実績を誇ります。
優れた立地条件
山手線最寄駅他3駅から徒歩圏内でありながら、津波や河川氾濫から守る御殿山の高地、かつ、地震耐性最高ランクの頑丈な基盤に立地しています。
-
地域危険度 東京都都市整備局による「地震に関する地域危険度」(5段階評価)で最も危険性が少ない地域に指定(総合危険度『1』,建物倒壊危険度『1』,火災危険度『1』)
-
液状化 東京都土木技術センターによる「液状化危険度」(3段階評価)で最も危険性の低い『殆ど発生しない』地域に指定
-
側方流動 影響なし(一番近い水際線である運河より1㎞以上)
環境性能
GDC御殿山データセンターは、データセンターとしては初となる建築物総合環境性能評価システムCASBEE「S」(※1)ランクを取得。CO2の排出量を同規模の施設と比較して13.5%削減し、データセンターのエネルギー使用性能を表すPUE(※2)で、非常に高いレベルの1.36という設計性能値を実現しています。
※1 国土交通省が定めた建築物の室内環境と環境への影響等に対する評価基準。S、A、B+、B-、Cの5ランクがあります。
※2 Power Usage Effectivenessの略。データセンターのエネルギー使用効率を表す指標。現在の技術では1.2が限界とされています。
ファシリティ
マシンルーム
空調効率の向上と大型ラックへ対応を達成しながら、優れた耐荷重性能を誇ります。
床耐荷重 | 1.5t/㎡ |
---|---|
天井高(梁下) | 2,700mm/3,000mm |
フリーアクセス | 600mm/800mm |
搬入動線
屋内に4tトラックが進入可能なトラックヤードと荷捌き場を備え、優れた搬入動線を確保しています。
搬入用 エレベータ |
積載荷重3.0t、かご高さ3,000mm、扉高さ2,700mm |
---|---|
搬入動線 | 廊下高さ2,750mm、扉高さ2,700mm、廊下幅1,500mm以上 |
セキュリティ
業界最高レベルのセキュリティ性能を誇ります。
・24時間365日有人警備
・ビル内部/周辺随所へ監視カメラ設置(映像1年間保存)
・ICカードと生体認証によるダブルチェック入退管理
・共連れ防止のサークルロック式ゲート設置
・フロア単位での入退制限
・メンテナンスエリアとサーバエリアの分別化(オプション)
主要設備
GDC御殿山データセンターは、業界最高水準の設備をご提供します。
受電 | 特別高圧 | 66KV/2系統受電、地中配線 |
---|---|---|
無停電電源装置 | 冗長構成 | n+1 |
冗長方式 | ブロックリダンダント共通予備方式 | |
配電 | 配電母線 | 完全二重化 |
構内配線 | 受電設備から各フロアに2系統で配線(シャフトも別ルート) | |
自家発電設備 | 冗長構成 | n+1 |
冗長方式 | 並列冗長方式 | |
備蓄燃料 | 48時間以上連続運転可能 | |
空調設備 | 冗長構成 | n+1 |
空調方式 | 空冷、床下吹上方式 | |
給電 | サーバへの給電とは別系統 | |
防災設備 | 消火設備 | 窒素ガス消火システム |
検知システム | 超高感度火災予兆検知システム | |
高密度機器対応 | コールドアイルキャッピング | アイルキャッピングやラックキットによる温・冷機分離 |
高負荷機器専用フロア | 空調効率を高めるため、天井高(梁下)3,000mm/FA高800mmの高負荷専用フロアを準備 | |
近傍空調方式 | 超高密度機器対応として、一定エリアを近傍タイプの空調方式としてモジュール化 |
附帯設備
データセンターでの作業をアシストする様々な付帯設備をご用意しています。
プロジェクトルーム | 一定期間利用のお客様専用のセキュアプロジェクトルーム データセンタ内(セキュリティゲート内)に設置(60㎡~100㎡) |
---|---|
会議室 | 一次利用の会議室 ホワイトボード、プロジェクター設置 |
ロッカー | 一定期間/一時利用のためのロッカー |
キーボックス | ラックキー保管用セキュアボックス |
備品サービス | 作業用備品(工具・脚立・長机・椅子等) 作業ジャンパー |
リフレッシュルーム | 休憩ルーム(マッサージチェア配備) 喫煙ルーム |
フリースペース | ロビーのフリースペース、および、打合せコーナー |
駐車場 | 一時利用の駐車場(一定期間の常用については応相談) |
ご提供価格
ラックスペース費用
月額費 | 初期費用 | |
---|---|---|
1ラック(電源30A×2) | 200,000円 | 200,000円 |
BEKKOAME浅草データセンター
データセンターの世界基準
コネクティビティ
総計22Gbpsの強力なインターネット・バックボーンをご利用いただけます。ダンボネット・システムズのデータセンターは、1994年のサービス開始以来、国内のほぼ全てのISPとの相互接続(ピアリング)を実現しており、業界最高水準のバックボーンをご提供します。
ファシリティ
無停電電源装置(UPS)、自家発電設備により、電源の瞬断や長時間停電にも万全な対策をしております。ダンボネット・システムズのデータセンターでは、自家発電設備の燃料確保について諸機関と燃料優先契約を締結しており、災害発生時などにもお客様のサーバやネットワーク機器への電源供給が止まるようなことはありません。
高いセキュリティと柔軟性
データセンターにとってセキュリティはとても重要ですが、セキュリティをがんじがらめにし過ぎると、1分1秒を争うサーバの保守やメンテナンスなどの対応に遅れが出てしまいます。
ダンボネット・システムズのハウジングサービスは、高いセキュリティを維持しながら、柔軟な対応が可能なバランスの良い環境をご提供します。
カード認証による入退室管理システムを導入。高度な管理システムにより、データセンターへの来館時に事前通知などは一切不要となっています。
深夜の緊急対応などに迅速に対応することができます。
データセンター各所に監視カメラを設置、またデータセンターのラックエリア手前に監視スタッフが常駐するエリアを配置することで、確実な有人警備体制を確保しています。これにより、お客様の大切なサーバ資源やデータを、柔軟でありながら確実にお守りしています。
耐震、耐荷重に優れた専用ラックを設置し、空調は床吹き上げ方式を採用しています。快適でありながら、理想的な環境をご提供します。
また、ラックはお客様ごとにラックパーティションされ、セキュリティを確保しています。
マルチホーム・マルチバックボーン
総計22Gbpsのバックボーンを、2社のキャリア業者の回線を使用して接続することで、インターネット・バックボーンの冗長構成を確保しています。これにより、万が一に片方の上位ネットワークで障害が発生しても、もう片方のネットワークにより通信を確保し、全体のネットワークがダウンすることはありません。
データセンター・スペック
所在地 | 東京都台東区駒形 |
---|---|
建物構造 | 鉄骨地上8階建 |
耐震設備 | 震度7 |
電源設備 | 1フロア 50回路 2系統 |
電源 | 20Aユニット1回路(閾値80%) コンセント形状3P(NEMA5-15P) |
電源タップ | 1500Wブレーカ付き10個口タップ×1 コンセント形状3P(NEMA5-15P) |
無停電電源装置 | 各フロア50KVA×2基 (50KVA 蓄電池保持時間10分) |
自家発電設備 | 自家発電機200KVA(2時間) 燃料優先供給契約済み |
フロア | 500mm床上 耐荷重500Kg/㎡ |
ラック設備 | 各フロア 70ラック以上 EIA規格 19インチ41Uラック W700×D900×H2000(mm) 河村電器HDラック(搭載可能重量300Kg) 摂津金属NFC(搭載可能重量300Kg) ヤマト通信工業 日東工業FSラック等BJシステムP703(搭載可能重量300Kg) |
空調設備 | 空調機3台(床下吹き上げ式) |
セキュリティ | 24時間365日常駐監視 ICカード認証 |
ご提供価格
ラックスペース費用
月額費 | 初期費用 | |
---|---|---|
1/2ラック(電源10A) | 100,000円 | 100,000円 |
1ラック(電源20A) | 150,000円 |
回線費用
月額費 | 初期費用 | |
---|---|---|
100M共有回線 | 150,000円 | 100,000円 |
1G共有回線 | 800,000円 | |
帯域保証 | 10,000円/Mbps | 50,000円 |
追加電源
月額費 | 初期費用 | |
---|---|---|
追加電源20A | 50,000円 | 50,000円 |
外部回線引き込み費用(お客様側でご用意した回線を引き込む費用)
月額費 | 初期費用 | |
---|---|---|
外部回線引き込み費用 | 30,000円 | 50,000円 |